バイクの車検 合格ポイント

検索サイトからこのページへ来られた方はバイク 車検http://www.r-works.co.jp/shakenbike/index.htm)のサイトをご覧ください。

このページでご案内しているのは主な合格ポイントであり、下記項目を全部クリアしていても検査に合格することを保証するものではありません。


バイクに不具合があると車検に不合格となります。以下の項目が合格する為の主なポイントです。

@レンズの損傷

傷やひび程度なら大丈夫ですが、割れていて点灯(点滅)したときに光が漏れるようですと不合格になります
テールランプを社外品に交換してる場合は反射器が含まれているかに注意。ない場合は反射器を車両中心面上に備えること。

A灯火類の不点灯および灯火の色

方向指示器や制動灯のレンズをクリアタイプに交換してる場合は電球をオレンジ(方向指示器)や赤(制動灯)に塗ってください。
注:ブレーキランプは前輪と後輪をそれぞれに作動させたときに点灯するか確認してください

B灯火レンズの大きさ(面積)

方向指示器を社外品に交換している場合は7cu(目安として500円玉)以上の面積を有していること。




テールランプを社外品に交換している場合は20cu以上の面積を有していること。





フェンダーレスキットなどに変更していてテールランプ内にリフレクタが含まれていない場合はリフレクタが必要です

C警音器(ホーン)の作動

鳴ることを確認してください。残響するホーンは不合格となりますのでご注意ください。

Dスピードメーターの作動

作動することを確認してください

E総走行距離(オドメーター)が確認できること

特にデジタルメーターの車両は距離計が表示されることを確認してください

Fチェーンの適切な張り

適切な張りにであることを確認してください

Gマフラーの交換

国産車で車検証の型式欄が「BC−」ではじまる車種は排出ガス規制の対象になっています。これに該当するバイクはマフラーに触媒を装着してガス規制をクリアしている場合がありますので、社外品に交換する場合でも触媒を装着しているタイプでなければなりません。それらに交換している場合は受検時に当該マフラーのガスレポート(排出ガス試験成績表)を提示しなければなりません。

*輸入車などで車検証の備考欄に「11年排出ガス規制適合車」と記載されいる車種はガス規制の対象となります

Hハンドルの交換

幅に関して:通常は車検証に記載されている車体の寸法(幅)はハンドルの長さとなっております。車検証の数値より20mm以上変わるハンドルへの変更は認められていません。

高さに関して:通常は車検証に記載されている車体の寸法(高さ)はハンドルについているブレーキマスタシリンダの上端部となっております。ハンドルを変更したことにより地面からマスタシリンダ上端部までの高さが車検証の数値より40mm以上変わる場合は検査に合格しません。

*新車時にカウルなどが装着されている場合はカウルの上端部が高さになっています。そのような車種の場合はカウル上端部を超えない範囲でハンドルを変更していれば問題ありません。ただし、幅の変更にはご注意ください。

Iその他

左右ともミラーが装着されていること。




乗車定員が2人のバイクにあっては後部座席用の握り手とステップを有していること。





*チェーンカバーに関しては検査基準の緩和により装着していなくても不合格にはならないようです。しかし、純正で装着されているものは同乗者の安全面からも取り外さないことをおすすめします。



ページトップヘ